MENU

家族葬なら板橋区の葬儀社 ライフセレモニートラストへ

ライフセレモニートラスト

よくあるご質問

直葬・火葬式について

東京23区内で生活保護の証明書を使用した場合、一番低料金の火葬場はどこですか?

東京23区内ですと江戸川区にある都営の瑞江葬儀所の料金が一番安く、一般都民料金が都民¥61,000に対して¥600で火葬が出来ます。※骨壺(収骨容器)代は別に掛かります。

その次に低料金の火葬場は大田区にある臨海斎場(港区・品川区・目黒区・大田区・世田谷区が共同で設置・運営する公営斎場)で組織区住民が¥40,000に対して¥16,000となります。

※尚臨海斎場は火葬料金に骨壺(収骨容器)が含まれます。

この2つの火葬場が公営に対して、その他の23区内にある火葬場は全部民営となり、火葬料金が¥29,500統一となっております。※骨壺(収骨容器)代は別に掛かります。

戸田斎場で生活保護の証明書を使用した場合、火葬料金はどれだけ安くなりますか?

戸田斎場の一般的(最上等)な火葬料金は¥59,000ですが、証明書を使用すれば¥29,500に減額されます。

収骨容器も男性用(2号一式・白覆)¥13,970が¥11,330に、女性用(3号一式・白覆)¥12,430が¥10,010にそれぞれ減額されます。

但し、火葬時間が9時/10時/14時の3つの時間帯からしか選択する事ができません。

生活保護を受けていますが、葬儀の時に自治体から助成はありますか?

生活保護を受給されている方には、自治体から葬祭扶助が支給されます。

※一般的に、生活保護を受けられている方などが依頼した葬祭業者に扶助費は直接支払われます。

葬祭扶助は下記の項目に対して支払われます。

 

一  検案

二  死体の運搬

三  火葬又は埋葬

四  納骨その他葬祭のために必要なもの

 

よって葬祭扶助での葬儀は火葬式(直葬)と呼ばれる形式になります。 当社に施行依頼して頂ければ、必要な手続き関係は全部代行させて頂きます。

火葬式はどこで行うのですか?

お住いの地域にある一番近い火葬場で行うのが一般的です。

東京23区内には9か所の火葬場があり、板橋区では戸田葬祭場(戸田斎場)をお勧めしております。

亡くなった日に火葬はできますか?

墓地、埋葬等に関する法律第3条の規定により、原則、ご遺体(もしくは妊娠7か月以上の胎児)は、死後(もしくは死産後)24時間以内は火葬してはならないとされています。

ただし特例もあり一類から三類までの感染症や新型インフルエンザ等の感染症による死亡の場合はこの限りではありません。

また、火葬を行なう場合には、死亡届等を受理した市町村長の許可が必要になります。

火葬式とは、どんなお葬式ですか?

火葬式とは、式典を省いて直接 火葬場にお集まりいただき近親者だけでご火葬のみを行う、最もシンプルな お葬式のスタイルです。葬儀式場を利用し、祭壇などを飾ってお通夜と告別式を行う従来のお葬式のスタイルとは全く異なります。また最近では直葬(ちょくそう)とも呼ばれ、首都圏では二割程度の方がこのスタイルを希望されています。

火葬式を行う場合、火葬はいつになりますか?

一般的には、ご依頼頂いた日の翌日または翌々日に火葬を行いますので、だいたい2~3日間でお葬式が終わります。しかし、ご希望される火葬場の空き状況や友引(火葬場の休業日)などの状況によっては日程が延びる可能性があります。

火葬式でもお寺様を呼ぶことはできますか?

限られた場面でのみとなりますが、お寺さまに読経をしていただくことも可能です。利用される火葬場により異なりますが、枕経といって故人様をご安置する霊安施設内もしくは火葬場内で読経をしていただくことになると思います。菩提寺がある場合にはご住職にご相談する必要があります。菩提寺がない方は弊社スタッフまでご相談下さい。

火葬式を行う場合、ご近所などにはどのようにお知らせすればよいでしょうか?

ご近所の知人や友人でしたら今後のお付き合いも考慮して、ご葬儀が終わった後にお知らせした方が良いと思います。出向いてご挨拶をするか回覧などをまわしてもらうとよいでしょう。

またご近所ではない関係者の方でしたら一般的にハガキを送ってお知らせします。当社でもご用意ができますのでご遠慮無くご相談ください。

火葬式に参列する人数に制限はありますか?

利用される火葬場で決まりがない場合には特に制限はありません。ただし、最後のお別れをする部屋や控室の大きさには限りがあるので10名前後の少人数で執り行うのが一般的です。

ご供花のご注文はこちらから

よくあるご質問

PAGETOP