東京23区周辺の式場一覧
町屋斎場
- 式場の特長
- 火葬場併設大型葬可能知名度が高い駅から徒歩圏内宿泊可能駐車場50台以上
- 住所
- 東京都荒川区町屋1-23-4
- アクセス
京成上野線 町屋駅より 徒歩5分
東京メトロ千代田線 町屋駅(1番出口)より 徒歩5分
都電荒川線 荒川七丁目駅より 徒歩3分
都電荒川線 町屋駅前駅より 徒歩5分- 式場利用料
1式場:248,050円
- 駐車場台数
- 約60台
- 対応規模
- 家族葬から一般葬で約150名以内
- 備考
知名度が高く、式場と火葬施設が併設されているため移動の負担がなく、お通夜・告別式からご火葬まで行える利便性の高い総合斎場となります。二つの式場を組み合わせて使用することで、たくさんの参列者が集う大型葬にも対応可能です。最寄り駅からも徒歩圏内のためご会葬者にも便利な式場となります。
慈眼寺
- 式場の特長
- 寺院式場駅から徒歩圏内
- 住所
- 東京都荒川区町屋2-20-12
- アクセス
都電荒川線(サクラトラム) 町屋二丁目駅より 徒歩2分
東京メトロ千代田線 町屋駅(1番出口)より 徒歩6分
京成本線 京成町屋駅より 徒歩7 分- 式場利用料
1日間:110,000円
2日間:220,000円- 駐車場台数
- 5台
- 対応規模
- 家族葬で約50名以内
- 備考
真言宗の慈眼寺が運営する葬儀場で、主に檀家様や地元の方が多く利用されています。
町屋斎場(火葬場)に近く、駅からも徒歩圏内のため、町屋斎場が混雑して日程が取りづらい場合に良く利用されている葬儀場です。
また近年では一日葬での利用も非常に多くなっております。
椿中央会館
- 式場の特長
- 公営斎場火葬場に隣接低価格
- 住所
- 東京都江戸川区春江町3-26-2
- アクセス
都営地下鉄新宿線瑞江駅より徒歩10分
- 式場利用料
60,000円
- 駐車場台数
- 4台
- 対応規模
- 家族葬で約30名
- 備考
椿中央会館は江戸川区が運営する地区会館ですが、葬儀式場としても多く利用されています。メリットは瑞江葬儀所(火葬施設)に隣接しているので、すぐに火葬場まで移動できることと、利用料金が安価な点です。ただし、月曜日と木曜日の告別式は出来ませんので注意が必要です。
想送庵カノン
- 式場の特長
- 駅から徒歩圏内低価格
- 住所
- 東京都葛飾区立石8-41-8
- アクセス
電車でお越しになる場合
京成線「青砥」駅より徒歩約12分
京成線「京成立石」駅より徒歩約12分タクシーご利用の場合
JR総武線「新小岩」駅 南口から タクシー約15分
京成線「青砥」駅タクシー乗り場ありバスご利用の場合
京成タウンバス 新小岩駅『新小58』乗車、「スポーツセンター前」下車、徒歩約8分- 式場利用料
スタジオ:59,400円
デラックス:89,100円
ジュニアスイート:119,900円
カノンルーム(スイート):286,000円- 駐車場台数
- 8台
- 対応規模
- 利用の部屋によって変動。家族葬から最大約50名程度
- 備考
葛飾区立石に2019年1月オープンの葬儀・ご安置施設。24時間受入れ可能な霊安室を完備し、ご家族のご要望に応じた部屋をを複数利用することもできます。ご逝去当日から告別式当日までお付き添いでのご利用も可能です(宿泊不可)。なお、火葬場は主に四ツ木斎場を利用します。
メモリアルハウス中野
- 式場の特長
- 駅から徒歩圏内
- 住所
- 東京都中野区弥生町4-4-14
- アクセス
東京メトロ丸ノ内線 徒歩6分
- 式場利用料
1日葬55,000円
2日間110,000円- 駐車場台数
- 3台
- 対応規模
- 家族葬で約20名
- 備考
家族葬専用の葬儀式場となります。式場費が低価格で、式場・控室とも小規模なため約20名以下のご葬儀に最適で、一日に一件のみが行える貸切タイプの式場です。
正蔵院
- 式場の特長
- 寺院式場駅から徒歩圏内
- 住所
- 東京都中野区弥生町4-12-1
- アクセス
東京メトロ丸ノ内線 中野新橋より徒歩6分
- 式場利用料
2日間:200,000円
- 駐車場台数
- 14台 ※ご相談にて併設幼稚園 園庭使用可能時は40台
- 対応規模
- 家族葬から一般葬で約100名以内
- 備考
正蔵院は真言宗 正蔵院が運営する葬儀場で、主に檀家様や地元の方が多く利用されています。
最寄り駅から徒歩6分とアクセスが良く家族葬から一般葬まで出来る式場です。
また、記帳用のテントを使用した場合には大型葬にも対応できます。
南池袋斎場
- 式場の特長
- 公営斎場知名度が高い駅から徒歩圏内低価格
- 住所
- 東京都豊島区南池袋4-25-2
- アクセス
都電荒川線 雑司ヶ谷駅より徒歩4分
東京メトロ有楽町線 東池袋駅(5番出口)より徒歩10分
東京メトロ副都心線 雑司が谷駅(1番出口)より徒歩10分
JR 池袋駅(東口)より徒歩20分- 式場利用料
57,600円
- 駐車場台数
- 5台
- 対応規模
- 家族葬から一般葬で約120名以内
- 備考
小説家や音楽家など文化人が多く眠る都立 雑司ケ谷霊園内にある、豊島区の公営斎場です。豊島区民の方は式場使用料が57,600円と低価格で利用でき、最寄り駅からも徒歩圏内のためご会葬者にも便利な式場となります。
平成26年に控室が和室からイスの洋室に改装され、ご高齢の方にも使い易くなりました。
↑の”南池袋斎場 地図(PDF) ”をクリックしてからプリントアウトして下さい。
瑞江葬儀所(火葬場)
- 式場の特長
- 公営斎場駐車場50台以上
- 住所
- 東京都江戸川区春江町3-26-1
- アクセス
都営新宿線瑞江駅より 徒歩13分
東京メトロ東西線葛西駅より 京成バス(小 76系統 小岩駅行き)「瑞江斎場」下車※都営新宿線一之江経由
JR総武線小岩駅より 京成バス(小 76系統葛西駅行き)瑞江斎場」下車- 式場利用料
【火葬料金】
≪都民の方≫
7歳以上:61,000円 7歳未満:35,300円
≪都民外≫
7歳以上:73,200円 7歳未満:42,360円【待合室】
≪都民の方≫
1部屋:10,600円
≪都民外≫
1部屋:12,720円
【霊安室】
≪都民の方≫
1日:8,310円
≪都民外の方≫
1日:9,970円- 駐車場台数
- 67台
- 対応規模
- 待合室1部屋40名
- 備考
瑞江葬儀所は昭和13年に都区内唯一(当時)の公営火葬場として開設された歴史ある火葬場です。
場内には火葬炉20基の他、専用の控室(40名)が完備されていますが、通夜や告別式を行う葬儀施設はございません。
仙行寺 沙羅ホール
- 式場の特長
- 寺院式場駅から徒歩圏内宿泊可能
- 住所
- 東京都豊島区南池袋2-20-4
- アクセス
・JR線・東武東上線・東京メトロ 池袋駅(東口)より 徒歩6分
または池袋駅 地下通路の39番出口を出て徒歩2分
・西武池袋線 池袋駅 西武南口より徒歩5分
・東京メトロ 東池袋駅(1番出口)より徒歩5分- 式場利用料
280,000円
- 駐車場台数
- 3台 ※近隣にコインパーキングあり
- 対応規模
- 家族葬から一般葬まで約250名以内
- 備考
池袋の沙羅ホールは日蓮宗の仙行寺が運営する式場で、仙行寺の檀家でなくても利用できる葬儀施設となります。
利用メリットは、池袋駅から徒歩圏内でアクセスがとても良いことと、宗旨・宗派を問わず無宗教や音楽葬でも利用できることです。
ビル型のホールで1階エントランス(受付)・2階 会食室 ・3階 葬儀式場とそれぞれフロアが別れていますがエレベーターが設置されているので足が不自由な方も安心してご利用頂けます。
↑の”仙行寺 沙羅ホール 地図(PDF) ”をクリックしてからプリントアウトして下さい。
千代田区万世会館
- 式場の特長
- 公営斎場駅から徒歩圏内宿泊可能低価格
- 住所
- 東京都千代田区外神田1-1-7
- アクセス
JR 秋葉原駅(JR電気街口)より徒歩5分
地下鉄 都営新宿線 小川町駅(A3出口)より徒歩10分
東京メトロ 淡路町駅(A3出口)より徒歩10分- 式場利用料
133,100円 ※利用方法により異なるので金額が若干変動します
- 駐車場台数
- 駐車スペースはありません
- 対応規模
- 家族葬から一般葬まで約150名以内
- 備考
千代田区の公営斎場で、JR 秋葉原駅から徒歩5分の場所にあるビル型の葬儀施設です。
喪主または故人が千代田区民、もしくは死亡時に千代田区商店街連合会登録の商店会に加入していた事業主の葬儀を主宰する場合は利用できます。
なお、使用料は利用する部屋数や使用時間によって異なるため、会葬者の人数や希望に応じて金額が2万円程度変動します。