皆さん、こんにちは! 板橋区の葬儀社ライフセレモニートラストです。
3月となり、暖かい春の日差しを感じる良い季節になりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
令和6年3月10日、会社がある板橋区前野町2丁目町会の一員として、板橋区立前野小学校で実施された前野地区総合防災訓練に参加しました。
当日の会場には、前野地区だけでも約500名と大変多くの方々が参加されていました。
やはり、今年1月1日に発生した能登半島地震の影響で、皆さんの防災に対する意識がとても高くなっていると感じます。
今回の防災訓練では、東京都内で震度6強の大地震が起こり、一部の建物が倒壊、火災が発生しているという想定でおこないました。
小さな子供達の参加者が多く、消防団のお兄さんお姉さんの指導のもと、消火器の使い方を一から教えてもらうなど一生懸命訓練に参加していました。
非常用のダンボールで出来ているトイレの組み立ても体験させていただきました。
意外と組み立てが難しくて、大人2人がかりでも大変です。 貴重な体験になりました!!
地元の消防団の方々が、普段からおこなっている放水訓練の成果を披露。
このような訓練に参加して体験する事で、一人ひとりが災害発生時の対応策を身につけることができ、また災害に対する防災意識ももっと高まっていくのだと実感いたしました。
皆様もこのような機会に、非常持ち出し品の準備、指定緊急避難場所までの経路など、ご家族で再確認をしてみてはいかがでしょうか?